自閉症関連
うちの会社に飾られているお花です。 全て我が家の庭にあったもので、紫陽花は3週間は元気です。渡がいつもお水をやったりして大事に育てたせいか、切花にしても長く持ちます。 なんだか、裏庭の植物たちは、言い合せたように、息子に優しい。と思った本日…
渡の定期検診の日です。 定期検診日。診てもらうだけ!と思ったら、予防接種が必要なことが発覚。 渡が抵抗するのか?と思いきや、そんなことはなくて、速攻でわたしに 「きちんと注射は受けるから、帰りにお菓子を買ってほしい」と言う交渉開始。ぬかりない…
会社に飾っているお花たち。一箇所に集結 実はこのお花は全て我が家の裏庭から持ってきたものです。 自閉症の渡がいつも丁寧にお水をやって育てています。 いやー、癒されるわー。
明日からSan Diegoに行くことになったので、用意をしているけど、本日他にしたことは、障がいをもつ子供さんのお母さんとオンラインでお話し。みんなすごいわー。勉強熱心。わたしが若い頃はこんなに勉強していなかったかも。 数日、死ぬほど好きなお店のビ…
昨年の夏はCovid19 のおかげどこも行けなかった渡。今年はどうするか?と話していたのですが、今年は仕事がたくさん入り、大喜びの渡。 「もうこれで、今年の夏休みは完璧だ!!」と思っていたようです。 けど、それじゃーまるで仕事中毒の人みたいだよーと…
自閉症と新型コロナウィルス 自閉症というのは、点と点を結び付けて、一つのストーリーとして理解するということが難しい障害です。 アメリカのCDCが発表した自閉症・発達障害モニタリング(ADDM)ネットワークの推計によると、2016年のデータでは、約54人に…
息子にちょっと新しい仕事が入ったので、会社の労働環境を少し変えました。 マニュアルをしっかりと開発リーダーが作り、渡が好き部屋の隅に机を設置。 モニターは視覚に強い彼が使いやすい様に3つ用意。 メモは無くしてしまうので、なくさないように目の前…
12月に入り、渡のお手伝い案件。 クリスマスカードの発送でございます。 業務内容は、 1.手紙をカードに張れる大きさに切る 2.手紙の角を丸くする 3.カードに手紙をはる。 4.封筒にいれる。 5.宛名のコーナーも丸くカットし、封筒にはる。 6.宛名ラベル、切…
アメリカに住んだことがある人は、割と悩んだ経験があるのでは?と思うのが、火災報知器。 天井にはりついているこれです。 キッチンにつけないといけないことになっているらしく、煙で反応して、けたたましい音が鳴り、近所の人にも聞こえるくらいのすごい…
渡を産んでからの私の人生っていうのはたぶん、世間の人から大変な人生などと思われるものなんだろうなーと。たしかに、自閉症の子育ては大変でございました。眠れないし、息子は体も弱かったので、病院につれていっても入院しても多動が出たり、話せないの…
新型コロナの騒ぎで、我が家の渡が一番ショックを受けていることは、お姉ちゃんに会えなくなったこと。なんだかんだと時間を見つけては、数ヶ月ごとに帰ってきてくれていたのですが、当分めどは立たず。毎日、10通以上のメッセを送り、I miss you 攻撃。それ…
日本のニュースは断片的に入ってきていますが、東京と大阪、なんだか、非常事態宣言後の対応がちがうと思う。大阪は、出勤者数がぐんと減ってる気がするけど、東京はあまり変わってない気が?日本の非常事態宣言ってなんだかあまり力がない気が..。けど、大…
渡は喘息も収まり、少し咳がのこるくらいで、元気になってきました。 そんな渡はすることもないので、公文を開始。大量にどんどんやっていってしまいます。 で、本日も、国語の勉強。「我が国」がよめない&わからないと聞きに来たので、簡単だよ!と、説明…
渡が小さい頃、報道写真家の活動をされている努さんという方が家にやってきた。 自閉症の取材をしたいので、写真を撮らして欲しいと。 いやー当時の渡は、棚煮物が入っていると、全て床に出さないと気がすまない。 なので、床の上は物だらけでした。けど、こ…
一生懸命に家事をこなしている自閉症の渡を見ていて思ったこと。人は 「あの頃はキラキラしていたなぁ。あの頃に戻りたい。」 とか、 「若かった頃を思い出して泣ける。」 とかあると思う。実は、私は、これがほとんどありません。バブルの頃は凄かったーと…
最近、読んだサイトで、感動したもの。 岸田奈美さんの記事(下のタイトルをクリックすると、記事が読めます) 会社を休職中の私は、ダウン症の弟との旅に出て、救われた 読んですぐに香穂にリンクを送った。送りながら涙が出た。たぶん、香穂も奈美さんと同…
私の祖母は、90歳を超えて亡くなりました。貧しい農家で育ち、農家に嫁いで苦労しながら生活した人です。死ぬ前まで畑で働き、「サボる」という言葉は自身の辞書にはなく、介護施設にはいってからも、看護師さんたちへはんてんを全て手作りでつくって亡く…
渡は、ロックバンドでボーカルをやっているのですが、歌う曲は、ディズニーがほとんどです。我が家、ディズニー育ちなので。 平日はみんなお仕事などがあるので、週末や夜に演奏を依頼されたところに演奏に行きます。今日はそのバンドの演奏会でした。 お姉…
娘の香穂から勧められて、すごい映画をみた。"On the Basis Of Sex" On the Basis of Sex (Original Motion Picture Soundtrack) アーティスト: On the Basis of Sex / O.S.T. 出版社/メーカー: Sony Masterworks 発売日: 2018/12/14 メディア: CD この商品…
渡の職場公開でございます。 違う角度から。 基本、こちらの会社は自分のブースはどうしてもいいので、こうなっています。ナンボほどANA好きやねん!
日本から帰ってきたら、もぼすごく慌てて、渡が何度も何度も きゅうり、きゅうり。Cucumber, Cucumber!! と絶叫するので、あぁ、明日のポトラックパーティか何かで要るのだな?と思っていたら、どんどんと手を引っ張られて裏庭に連れて行かれた。理由はこち…
渡の誕生日が近いので、22歳の時の渡の誕生日に香穂がfacebookにあげた文章をこちらにも転載しておきます。いつも真ん中あたりから、涙がでる全然いけてないダメな母ですが、この2人の子供を授かったことは、全力で私が生きていく力になっています。 我が家…
昨年のお誕生日から運動を開始しました。というのも悪性リンパ腫の治療中は、抗がん剤を扱う専門看護師からも 「痩せないほうがいいのよ。食べたいものを食べて太って大丈夫。今はダイエットとか考えないでね」と言われたので、そんなにいい条件ってあるんだ…
4月26日の私の誕生日に向けて、Facebookでアメリカのリソースセンターである www.php.com への寄付をお願いいたしました。 PHPは、私が息子の発達の遅れがわかった1歳の時から、お世話になったリソース団体で、当時は全然英語もわからない私のために、日本…
娘が3年ほど前に作成したショートムービーがスプラウト・フィルムフェスティバルで入選しました。それから、他に入選したショートムービーと全米を映画が3年かけてツアーし、終了しました。この大会は大量のフィルムが応募されますが、入選を何本か決めて…
さて、今朝も行きたいところにつきあってくれるというお姉ちゃん。 早朝から起きて、行きたかったレストランへ。 もう顔がニヤケきる渡。 たっぷりの朝ご飯を食べて 早速海へ向かう。 こうやってみるとやっぱり背が高くなって、毎日の水泳のせいか、肩幅が広…
自閉症啓発月間ということで、今月はセサミストリートも登場人物である自閉症の「ジュリア」の家族について掘り下げています。 Good Morning Americaでもこのことが取り上げられた記事になりました。その記事のリンクが、香穂から送られてきた。香穂も電車の…
渡はお仕事は入ると喜ぶのだけど、大きなお仕事が(手間暇かかるような仕事で、コンピューターを使うもの)が入ると年に数回、嬉しくて踊ります。どんな感じで踊るのか?と聞かれたので、とりあえずここに挙げてみました。こんな感じ。youtubeすごい。音楽を…
今朝はお仕事のお話しのことや、近況アップデートを兼ねて、昔、自閉症の渡が通っていた私立の自閉症専門の学校の創始者と久しぶりに会いました。彼女の子供も渡と1歳違いで、同じクラスでした。彼女はたった数人の生徒とたった一人の先生と一緒に学校を立…
渡がトマトを収穫できたら、10個3ドルで売ると言い張っていた渡の畑の話です。プチトマトを10個3ドルで売ると言っていたわけですね。けど、鳥に突かれ、息子に弱い母が、ネットをプレゼントしてしまうという、その時のブログはこちら。 www.yumikubo.com と…