お勧めの映画ですが、私はあまり映画をみません。2年に1本?とかそのレベルです。DVDは好きでよく見ています。
けど好きな映画は数本しかなくて・・。そんな中、家を片付けていたら古い映画がでてきたので、ちょっとこちらに載せておきます。
元気になる3本です。最近はなんだか、こうやって、
「なにげない日常から信念をもってこつこつとやり通す。」ような映画が少なくなりました。なので、ここにあげておきます。
見終わったあとに、元気になります。
まず、これが私が一番好きな映画かも。
![スティング [DVD] スティング [DVD]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kuboyumi/20180317/20180317091115.jpg)
- 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
- 発売日: 2004/07/07
- メディア: DVD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (24件) を見る
学生さんで、このブログをお読みの方はご存知ないと思うので、どうぞご覧になってください。彼氏と見ると盛りあがると思います。男の意地っていうか、友情っていうか、絆を守り抜くすごさがあります。
他に好きなのは、これ
![エリン・ブロコビッチ [DVD] エリン・ブロコビッチ [DVD]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kuboyumi/20180317/20180317091244.jpg)
- 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- 発売日: 2007/01/24
- メディア: DVD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
これは、PG&Eの不正を暴いて行くのですが、なんだかニューヨークの切れ者の弁護士達が集まって切った張った!とするようなものではありません。どうみても普通のさえない弁護士と、社会の落ちこぼれと言えそうな女性の話です。
本来の弁護士っていうのは、こうじゃないといけないのでは?と思わせられます。彼女は自分が担当する家族の全ての現在の困っていることを全て把握しているエリン・ブロコビッチです。
みんなの思いのたけを暗記してるんです。
弁護士というのは、雇った人を助けてナンボの世界ですから、こういうサービスというのは基本ですね。自分のクライアントのことをわからずに、弁護しようとしてもうまくいかない。
特に昨年は、PG&Eは、サンブルーノでガス爆発を起こしていますね。この映画を参考にして、安全に勤めていれば、あんなことは、起こらなかったのでは?と思ってしまいます。
けど、普通の女性がここまで人を思いやる力で上り詰めてくるこの映画はすごいと思いました。
この話は実話で、エリンはテレビにでもでていたのを見たことがありましたが、おとなしめの気が強そうな女性でした。
この舞台の町ではまた今年に入って、汚染が見つかったと聞きます。なにかと問題が多いPG&E. こういう会社は、きびしいペナルティを科するべきだと思います。
邦画で、私が好きでたぶん、10回はみたもの。それは
![Shall we ダンス? [DVD] Shall we ダンス? [DVD]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kuboyumi/20180317/20180317090257.jpg)
- 出版社/メーカー: 角川ヘラルド映画
- 発売日: 2006/10/20
- メディア: DVD
- クリック: 13回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
です。普通のサラリーマンが、どんどんのめり込み、ダンスが大好きになっていく映画ですね。定番のストーリーですが、最初毎朝自転車をすごくだーーるそうに、漕いでいた主人公が、日にちがたつにつれ、元気に漕いで出勤する姿は、こちらが元気をもらいます。
普通の人が没頭してしまうっていうのは、すごいですね。
ただ、主役の女性の演技がどうしてもひっかかってしまいますが。
この本当に普通のサラリーマンの男性が、打込む姿は美しいものがあります。
以上3本。元気が出る映画でした。