東京の朝。
まずは、皇居を走ってみる。
桜も咲いていて、最高のランニングコースです。
けど、一番笑ってしまったのは、この三人の銅像。誰なのか?いまいちよくわからないですが、鳩が3羽。止まるところが決まっているらしい。
それで、そこに大量のフ⭕️をするものだから、頭が白毛が生えたようになっている。
笑いながら走ってしまった。
さて、ランニンニングから帰る道で見つけた手作り豆腐やさん。
篠崎豆腐屋さん
創業120年だそうです。
すごいのは、すぐに食べれるように小さいサイズで、乾燥ネギとお醤油(お梅雨かな?)がついている。凄すぎる。
走った後に見つけて、すぐに購入。そのままホテルまで持って帰って速攻で食べたけど、あともう一つ買えば良かったと後悔するほど。
すごいわー。
さて汗流して、速攻で仕事してお昼時間になりました。
お昼はここでございました。
くじらのお宿 一乃谷
鯨料理って、小学生の時に給食で出ていたので、よく食べたイメージ。
鯨の握りって初めて食べた。
関西では、鯨の皮がおでんに入っていた「ころ」という名前で南大阪では売られていて、ブヨブヨで子供だった私は大嫌いだったのを覚えている。
さて、午後もお仕事で、夜は、懐かしい仲間の人たちと宴会。法、医学、経営、ITの専門家が集まるこの会。まーこの会の面白いこと、面白いこと。法の専門家の方もいたので、
「私、この前36万円拾った!!」という話をしたら、いろいろな法的なことも話してくれて、
「落としたご本人に、お返しできたのは、本当に良かったですねー。謝礼も断ったというのも、いいことしましたよ」といただいたので、めでたしめでたしということです。
このメンバーで集まれるのは次は秋かな。あー、腹筋痛かった。