自閉症 渡の宝箱

自閉症の渡が、日々起こす騒動や療育についてとシリコンバレーでの起業、生活を綴っています。

今回の日本旅行の大きな目的!さぁぁー船に乗るぞー

さてさて。本日は渡がとても楽しみにしていたフェリーの乗船日です。

その前に!本日はスタバの桜マグの発売日なので、早朝から仙台駅のスタバまで行き、マグタップの大人買い。我が家は渡が毎日コーヒを作って持たせてくれます。豆も自宅から車で行ったお気に入りの場所があり。なくなるとお姉ちゃんに頼んでコーヒー豆を買いに連れて行ってもらっております。豆の在庫管理までしております。なので、渡もコーヒーを入れていても楽しくなるであろう渡が好きな桜の花のマグカップを大人買い。

コーヒーも飲んでいざ!フェリーへ

私たちは、仙台港から名古屋行きの船に乗り、名古屋からは、大好きな近畿鉄道のひのとりに乗る予定です。太平洋フェリーです。今回は「いしかり」

全長199mという長さです。

でかい!

フェリーの部屋は、ベットに寝たいというお姉ちゃんと和室に泊まって布団で寝たいという渡の意見を尊重し、和洋室。

奥が和室で手前が洋室のベット。

このフェリーには1泊します。大浴場も付いています。大浴場のppきな窓からは見渡す限りの海です。

私はお酒を買い込み、子供たちは大量のお菓子を買い込む。

さて。乗船!

出航を見るために、甲板へ

この宮城県の綺麗な山々。なんという山なんだろか?名前をご存知のかた教えてください。

渡は私たちの船を引っ張ってくれたタグボードに

「ありがと!さようなら!」と必死で手を振っておりました。

やっぱり船旅って情緒があっていいわ〜。

太平洋フェリーのファンネルも見て。大満足な渡。

夜ご飯ももちろんフェリーのバフェ。

カツヲのたたきも食べ放題で、ビールもキリンの生だし。大喜びの私です・

渡は今日だけでも大浴場に3回入りました。

綺麗な景色と、海と、夜は真っ暗な海を見る。

よかったね。

疲れ果てた渡は結構早く寝ましたが私と香穂は、女子会でございます。

山形の雪はありえなかったとか、仙台は相変わらず美味しかったとか、食べ物の話が重です。

そんなこんなでフェリーでの夜は更けていくのです。やっぱりフェリーの旅は最高だわ〜。