息子は、16歳の時から、地元のFood Bankというところでボランティアをしています。これは、食に困った人たちへ食べ物を配るというボランティアで、留学生や学生などもこの食料をいただくことができます。
渡は、そこで区分けのボランティアをしているのですが、週に1回、ボラティアの人にも食料をくださる時があります。渡は私が料理をするので、生の野菜をたまに頂いて帰ってきます。
今回持って帰ってきたのは、こちら。
とにかくでかい。高さだけでも30cmもある。
初めてみた。どうも瓜科のものらしい。
というので、調べてみた。クロダネかぼちゃ(Doce de chila)といって、元々はポルトガルのお菓子などに使われるものらしい。
実を砂糖を入れて、ジャムのように煮詰めて、デザートに食べたりするみたいだ。煮てしまえば、少ししかないのかも。
いやー渡といるといろいろ学ぶわー。