本日は、みなさんでBBQの日でした。開発リーダーお得意のB.B.Qでした。チーズのアピターザーから始まります。
このボードも開発リーダーが1ヶ月かけてチーズボードにしあげました。仕事の合間に少しずつヤスリをかけて、ニスを塗って、ボードにしていました。
秋を感じる盛り付けですごい。
次は色とりどりの華やかなサラダがでました。果物も入った女性向けサラダはいくらでも入ります。(あまりに綺麗でびっくりして写真を撮るのを忘れてしまった!)
さて、メイン。
しっかり正しい温度で性格に焼いた肉は、食べている間も全く硬さは感じません。とろけるようなお肉。冷めても硬くならない。次の日でもやわからくて、おいしい。
さて、締め。特筆すべきである「お椀」
立秋が終わり、暦の上では本格的な秋です。
豆腐にのっているのが、トンボ。椀の底の右側に添えられているのは、楓(かえで)。
豆腐の側にひっそりと潜んでいる楓は本格的な秋の出番を待ち、控えているようでした。
その上には、来る秋を喜ぶような歓迎感いっぱいの金粉。豪華でございました。
女性が多い会でしたので、手毬で遊び心を誘って、華やかな花模様のお麩をあしらうところもすごい。完璧。素晴らしい。絢爛華麗...と思わず口から出ました。
こんな椀をアメリカで食べれるとは思わなかった、開発リーダー、椀方に任命したい!この椀とカリフォルニアらしくマッシュルームの混ぜご飯が出ました。
空いたワインたちはこれです。
ということで、みんなのお楽しみのデザート。
これは、チョコレートケーキですが、なんと、私がカカオが大量に入った板チョコを買ったのだけど、あまりにカカオしすぎてて、食べれないのでリーダーにあげたら、それを卵と乳製品をつかっていないケーキにしてくれた。これで卵・乳製品にアレルギーのあるお子さんでも、チョコレートケーキが食べれるという....。すごいわー。
一つもハズレがなかったコースでした。最高!さて元気になった!
ただ、一言.....。ぼそっ...。「誰も開発リーダーを食事には誘えない(笑)」無理やわ....。