自閉症 渡の宝箱

自閉症の渡が、日々起こす騒動や療育についてとシリコンバレーでの起業、生活を綴っています。

会社の引っ越し

日本からもどってきても、会社の引っ越しのダンボールがまだ開封されずにつまれてあって、やっと最後の一箱を開けて、箱をフラットにして、ゴミ箱に捨てに行ってきました。新しいオフィスは、サラトガという地域にあり、静かでとてもいい街です。会社も明るくて最高です。思う存分仕事ができてうれしい。

プレゼント交換でいただいた、すごいもの。

1月はほとんど地元にいないような感じだったので、遅ればせながらこちらのお友達とプレゼント交換。

私はこちらでは手に入らないし、飲んだ事もないだろうなーと思われる日本の地酒をプレゼント。

私へいただいたものは、こちら。

いやー、いいわーこれ。最高。

 

よし、アメリカに戻るぞー。

さて、日本でのスケジュールも全て終わったので、アメリカに戻ります。

お世話になった皆様、ありがとうございました。

楽しい日本でございました。ということで、アメリカに到着して、すぐに日本領事館の新年会に招待されたので、出席してきました。いやーハードな1日でした。

あー、毎日飲んでた地ビール飲みたい...。

 

弁理士さんたちにデジタルマーケティングの講演会をしてきました。

日本でのお話ですが、弁理士の方達に、デジタルマーケティングの講演会をしてきました。弁理士会館というところに、生まれて初めて行きました。周りに新しい高層ビルが立つ中、趣のあるビルでした。

下記、近藤令子さんの id:reikontan のfacebookの記述をご紹介。

------

本日、霞ヶ関の弁理士会館にて日本弁理士会が主催する知財ビジネスアカデミーセミナーにて、Voice4uチームがデジタルマーケティングの講座を担当させて頂きました。わざわざ中国地方から足を運んでくださった弁理士さんや、国際特許事務所で多忙な業務の合間をぬって来られた方もおられて感激しています。

弊社のオリジナルのセミナー教材は、樋口が気合を入れ過ぎて300ページに達しましたw(興味のある出版社さまはお声がけください)。基礎コースは2時間のプログラムで40pぐらいまでをお伝えし、今回は3時間コースなので70pとデモンストレーションの時間を持っています。

参加者の弁理士さんたちそれぞれに今回の参加の動機をお聞きしましたが、知財の専門家として活躍しながらも、これからの時代はマーケティング力もあわせ持つ必要性を感じておられるようです。

----------------
ということで、会社でも聞きたいという方がいらっしゃいましたら、伺いますので、お問い合わせください。

 

この日はあまりに講演会に力が入りすぎて、解散したあとに、どうしても肉系でいっぱい飲みたかったので、すごーく珍しく、一人で居酒屋に入りました。日本はひとりで飲んでも安全でいいわー。ところが、なんと飛び込んだお店は、お魚しかなかった。

とりあえず、日本酒はしっかりいただいてから、宿泊先のホテルのロビーが真夜中までたべれる事を知っていたので、慌ててホテルに戻った。

ソーセージがあったので、ワインでお通しをいただいてから、ソーセージに。

いつもは大量二人がいて、座るのも大変そうなラウンジが誰もいない。

すごい!貸切だーー!!ともりあがっていたけど、このラウンジの名前が「ランデブー」だったことを思い出し...。ランデブーに一人...ってなんかダメな気がして、慌てて部屋に戻りました。充実した1日でした。

忙しかった日

朝から忙しかったのですが、今回の日本でやっと走れた。

皇居の周りはいつ走っても楽しい。

朝、雨が降ったり冷え込み過ぎたりして、怪我しては何もならないので、走らないようにしておりました。やっと晴れて、走る時間ができました。

さらに、星乃珈琲デビュー。スィーツが美味しそうだったけど、私のお腹には、入らずです。

カップの取手まで恐ろしく熱くしてあって、指を少しやけどしたけど、コーヒーはなかなかでした。

明日のブログは、弁理士会館で弁理士の方達にデジタルマーケティングのセミナーのお話、。弁理士の方達って、どんな方達が集まったのか?等々。

 

 

いざ、東京へ。 隠れ家のレストランを見つけた。

今回は、遊んでばかりでなくて、ちゃんとお仕事もしております。ホテルで会議したりもしました。

宿泊ホテルでは、鉄道博物館にいったとか、話してたら、ご用意してくださったお部屋が、駅が見える部屋だったり。すごい!

 

けど、ここに仕事の話を書いてもしょうがないので、今回みつけた隠れ家なイタリアのお店。

東京都の綾瀬にあります。

トラットリア テッペ

  • 住所
    東京都足立区綾瀬1-33-15
  • アクセス
    東京メトロ千代田線,JR常磐線各駅停車綾瀬駅西出口より徒歩3分
  • 電話番号
    03-3690-3356

https://teppe.owst.jp/

日比谷から25分くらいで1本でいけるので、結構近かった。

駅から2分、住宅街をあるくけど、すぐに見つかります。

家かと思ったけど、看板があるので。

出てきた料理。

生ハム。イタリア産のオリーブオイルがかかっていて、それがしっかり合うことと、この油のおかげで、生ハムの表面が全く乾かない。すごい!

ワインもいただいたので、生ハムを前にどんどん話し込んでも大丈夫。

サラダ。

日本出張の時は、サラダというと、大抵のお店は葉っぱとかばかりで、ちょっと申し訳程度にトマトとか乗ってるくらいですが、このお店、サラダまでしっかりイタリアで、嬉しくなってしまいました。これだけしっかりきちんとしたサラダを食べれるのは嬉しくなりました。

感動のニョッキ。これはすごいわー。

本格的なピザ。ちゃんとしたピザ窯のようなピザ焼き機のようなものがお店の奥にあったので、注文してしまった。

鶏肉も、焼き具合といい、マスタードといい。絶品でした。

デザートも美味しかった。

隠れ家みたいなレストランと教えてもらいましたが、本当にそうだわ。小さくて、ネットなどでも宣伝してないし、なんと、食べログにもyelpにも載ってない...。

お店が小さいので、行かれる時は予約をお勧めします。

ワインも安価なのに、なかなかイケました。

いいお店でした。次回は、今回たべれなかったパスタとリゾットをいただきに行きたい!パスタは絶対に外さないそうだ。

京都で行った所

京都で、お客さんがインフルエザに罹患されたということで、会議が中止になり、その時間にどうするか?となったのですが、ふと

「京都鉄道博物館に行きたい」

www.kyotorailwaymuseum.jp

と思い、行ってきました。ちょっと鉄が入ってる私は、前から行きたかったのですが、なんとなく、不便かなと思っていて行けずでした。

雷鳥や月光みれて、大喜びの私。

車内は保護のために入れないのですが、列車見れるだけでも嬉しい私。顔がにやけまくる。

圧巻はこの動画(音が出ますので、注意です)

 


京都鉄道博物館

 

こんなのが毎日、動いてるんだと思うといやーすごい。閉館間際にいったので。

この電車の周りで「帰りたくない」と泣いている子がたくさんいました。

いやー私、その気持ちすごくわかる。最高でございました。おすすめです。

老人の咳が止まらない理由 〜今回、日本でしたこと〜

実家に立ち寄りました。前回、子供達と帰省した時に気になっていたこと。父の咳です。

老人だから....とか、周りからは、いろいろいわれましたが、よーく聞いていると、喘息持ちの渡の咳に似ている。

もしかして、エアコンのフィルター???と思い、エアコンを開けてみた。やはり..埃がはりついています。エアコンには、

「フィルターは6ヶ月に1回交換してください」

とかいてありました。

「そうなんだ!各家、最低1台づつあるとしても、すごい数のフィルターが売れるんだ。そんなに売れるんだったら、どの電気屋でも売ってるだろう。うちのは、Panasonicで、売れ筋のメーカーだし。」

と思い、電気屋に行ったら、どこにもない...。取り寄せで3週間かかるという話。えっーーー!!うちの家、エアコン3台あって、1台につき、2枚のフィルターがいるので、6枚も要る。しょうがないので、Panasonic にオーダーしたら、パナソニックでも1週間かかるということで...。

ということは、ほとんどの自宅ではフィルターは交換していないのでは?と思い始めました。

今回の帰国前panasonic のサイトからオーダーして(サイトはバグがあって、マックからは、複数個買えないけどね。どれだけつかわれていないサイトなんだろう????)フィルターを自宅に送りました。

フィルター交換して埃を掃除機で吸って、他のパーツはオキシクリーンの暖かいお湯につけて、綺麗して掃除終了。

フィルター交換してエアコンをつけた途端、

父の咳が止まった....。

なんだか、エアコンにあたると体がだるいとか、鼻がムズムズするとか、しんどくなるとか、もしかしたら、埃のアレルギーかもしれませんので、みなさま、フィルターは綺麗にしてみてくださいませ。おすすめします。

 

 

 

中京大学での授業

中京大学にお伺いして授業をしてきました。学生さんたちはいろいろ質問してくれて、興味津々という感じで、大変充実した時間でした。

授業終了後、すぐに京都に戻って会議だったので、ササッときしめんでも食べて、早く帰ろう!と思い、きしめん屋さんに入ったのだけど、私、アホかもという注文してしまいました。これです。

このきしめんをささっと食べたら、死ぬかも。