自閉症 渡の宝箱

自閉症の渡が、日々起こす騒動や療育についてとシリコンバレーでの起業、生活を綴っています。

赤湯温泉へ

かみのやま温泉から赤湯温泉まで奥羽本線で移動。息子と二人で、いちばん前の運転席後ろあたりから、進行方向を眺める。


www.youtube.com

 

娘には、「いつまでもそこに二人で立っていたら、邪魔」と言われて怒られたけど、他にあまり乗客もいなかったし。楽しかった。奥羽本線は乗りたかったのよ。

赤湯駅到着。ここでお姉ちゃんとは、別行動。彼女は、今日一日、お友達が観光に連れて行ってくれるらしい。

私と渡は、荷物をホテルに置き、買い物へ。渡が大好きなイオンへ行きます。渡はイオンが本当に大好きで、ホテルからイオンまでは、600mほどなので、大した距離でもないと思い、歩き始めました。人生で初めてのマイナス5度を体験する渡。

なかなか過酷な徒歩。とりあえず、アメリカでアイゼンも買ってきたけど、歩道の雪を溶かして歩けるようにしてくれてあるので、問題なくアイゼンも使わず、歩けました!私の想像だと雪山を登るみたいになるのかな?と思っていたので。

ホテルを出る時も、私は着込みすぎて靴が履けずに、倒れてしまいダルマを転がしたようにクルクルと転がり、娘は友達にそのことを話すと、「山形の人でもそんなに着込まない」と大笑いされたそうだ。

大阪では買い物の時間がないので、イオンで大量に食料品を2万円超えで買いました。レジに列ができてしまった。ごめんなさい、後ろの人たちと謝罪しました!

今、大阪では、いいお米がスーパーでは、なかなか手に入らないということで、父には、つや姫を。

さらに驚いたのは!

いつも3ドル近く(約450円)払ってアメリカで食べている納豆が、イオンのカードを見せると68円。えっ!アメリカで毎日4倍以上払っている私。

さて、買った食料品は、全て大阪の実家に送りました。

昼ごはんは、山形らしいものを食べたかったけど、息子がイオンの店の前のガストに大興奮してしまったために、ガストになりました。

今は、映画「野生の島のロズ」


www.youtube.com

 

と、コラボしていたので、とりあえず、おすすめを食べてカレンダーをゲット。

味つけが濃すぎて驚いたけど、なんとか完食。

さて、また雪道を歩きます。

今夜のお宿は上杉の御湯 御殿守

www.gotenmori.co.jp

歴史好きな私は大盛り上がり。子供達は、日本史にはあまり興味がないので、シーンという感じです。

2月に泊まりに来たということもあり、昨日のお宿も今日のお宿も、お雛さまが飾られておりました。

綺麗だねー!と言いながら娘と眺めていたら、

「あっ!開発リーダーがいる!」と言い始めました。

本当だ!そっくりだ。まるでクローン。

リーダーは、もともと公家のような感じの顔なので、その顔に肌の色を日に焼けた感じにするとそっくりになる。日焼けした公家もいいセンスだわ。

二人で大笑いして、この公家顔の写真を開発リーダーに送ったら、リーダーも

「あっ、僕、そこに飾られているんですね」と違和感なし、当然....みたいな返事が。

 

渡は到着するなり、3回も温泉に入り、大満足。

 

さて、夕飯の時間です。

もうお腹がはち切れそうになりながら、部屋へ。

ゴロゴロしていたら、すごい音がするので、窓の外をみると働く車が。Facebookにあげたら、友達が教えてくれましたが、

スノーブラウ付けたホイールローダー

だそうです。

渡は大興奮でずっと見つめておりました。

さて、明日は赤湯から仙台へ

仙台でお仕事しまーす。