きのう、帰りが思いっきり遅かった私ですが、朝早くおきて、香穂の弁当を作り、渡をつれて、シリコンバレーツアーへ。スタッフの人が、部屋を与えてくれて、渡は、そこでテレビをみてるはず・・だったのです。しかし・・。渡は、私から部屋から出てはいけないよ、と言われていたのですが、渡にとって、一番大事な
「ホテルの冷蔵庫内の缶のジュースを飲んでいいか?」
という質問をして、許可を、私にとるのを忘れてしまった!
あわてた渡は、私がいる講演会場へとやってきたのですが、
それが、後ろから入らず、前から入ってしまったので、講演会丸潰し!
渡辺千賀さんと戸谷茂山さんのセッションだったのですが、お二人とも、なにも文句もいわず・・。
千賀さんなんて、私があやまったら、
「そんなのぜんぜん。なんの問題もないですよ。渡君、なにかありました?大丈夫でした?」
と逆に、心配までしていただき・・。
ほんとうに申し訳ない。
それから、渡を自宅に帰して、午後に、香穂の日本人学校で、文化発表会のようなものがあったので、見にゆきました。
みんな、休み時間が、5分しかなく、その上、日本人学校は、土曜日だけの週1回しかなくて、その1回で、日本で習う一週間分の教科書を教えるのですから、本当に過酷なのですが、そんな中、どこで練習時間をみつけたのか?と思うくらい、がんばっていました。
すごいね。みんな。
私たち大人で、子供たちがしてほしというできるサポートは、なるべくしたいなぁ・・と思った私でした。
これは、途中で抜けて、会場へと戻りました。
最後の日ですので、私が楽しみにしている、スタッフで、「参加者いじり」
と呼んでいるフィードバックの会があります。
これは、ここ数日の講演者で、ご都合のつく方たちと、スタッフが、ずらっと後ろに並び、前には、JTPAの大御所2名が、(梅田望夫さんと村山尚武さんなんだけど・・・。)座っています。
この状態の中、参加者はショートスピーチをしないといけません。
スピーチが終わると、前に座るお二人や、講演者、スタッフから、いろいろ質問や、
意見などが飛び交います。私も結構発言していました。
参加者の方々は、
「会社でのプレゼンよりはるかに緊張した」
そうです。
ここで出た話ですが、アメリカに来るということについて、みなさんは、仕事の面から、いろいろ話されますが、私は、食という視点から話しました。あと、シリコンバレーにおいての、パートナーについても。
こんな話を、シリコンバレーツアーという場所で、する人はいないから・・。
アメリカで自分の口に合ったものを食べたいと思えば、それなりに、金か、時間を掛ければいいということです。おいしいレストランもあるのだけれど、お店は21時頃ラストオーダーと、早く閉まるので、遅くまで働かないといけない人たちには、向かない。
そうなると、どうなるか?というと、自分で食べたい物を自分で作る訳で・・。
材料も自分で買いにゆきます。
材料を買うのは、飛び切り安い。本当に安いです。
私などは、鮭は5月から10月までは、野生のもの(養殖じゃない)が売り出されるので、私は、漁村までゆき、鮭の漁師の方から購入します。マグロもそうします。
これは、日本では、できないことで、おいしいものが、手に入ります。
なので、参加者の方には、
「アメリカに住もうと考えたら、まず、夜中にコンビニにゆくのをやめてごらん。1週間、コンビニで食べ物を買わずにやってゆければ、アメリカでおいしいものが食べれる可能性は高いよ。」
という話をしていました。
だって、食って、生理現象だから、そこにこだわりがあるのに、自分の足(車など)を使って、それを集められない人は、ここには、向かない。
集められない人は、お金をたくさんつかって、お店の営業時間に合わせて、活動しないといけない訳です。
残業なんて、難しくなっちゃうし。
アメリカに来て、てきとーにレストランに入って、アメリカ食すべてが、まずいと語る人もいるけれど、それは、ちがうと思う。たしかに、私たちの口に合わないものは、多いけれど、おいしいものがないと言い切るのは、間違いだと思う。
まっ、食については、まだまだ書きたいことが一杯あるので、いつか、ブログに上げますね。