秋田で数時間、自分の時間があったので、慌ててやったことは映画を見に行きました。
35年目のラブレター。
字が書けないまま定年を迎えた男性の実話がベースです。
我が家の渡も小さい頃に「このままだと英語も日本語も書けないまま人生が終わってしまう」と思ったことがあり、かけなければ、どうなるんだろう?どうやって人に自分の気持ちを伝えるんだろう。どうやって学校で学ぶんだろう?と思っていたので、この映画は見たかった。鶴瓶師匠は、私が大学生の頃色々な大学の学祭を回って、面白いネタを話してくれていたので、よく他大学に呼ばれた時に見ておりました。なのでとても他人とは思えない。ラジオの「ぬかるみの世界」もずっと聴いていたし、
もう号泣しましたが、見て良かったと思った映画でした。もう一回どこかで見たい映画です。
さて、映画を見終わって、遅いお昼。
すごい人が並んでいましたが、狭い店なのに、お客さんもみんな協力的で、スタッフの方も協力的なので、どんどん回転数が上がり、ほぼほぼ待ち時間がなくなってきました。いただいたのは、これ。
マイナス5度の中を歩いてここに辿り着いたので、なんと素晴らしい日であることかしら。
さて、歩いてホテルまで戻り、お仕事しまーす。
夜は、テキトーに飲み歩く予定でしたら、おいしくて飲み過ぎて早めに撤収してきました。