私が役員をやっている日本人学校で、卒業式がありました。
朝8時半に中学と高校の合同卒業式にお手伝いで、出席しました。渡は、喘息で調子がわるく、
頻繁に薬を与えないといけないため、一緒に参加。
式は10時からなのですが、その1時間まえから、準備です。体育館に壇上をつくり、そこにマイクが、つながれます。スピーチの台なども設置。渡は、うろうろしながら、ちらりちらりと着々と準備が進んでいく舞台をみています。
彼は、マイクが大好き。私は、知っているので、
「マイクにはさわっていいの?だめなの?」
と聞くと、
「ダメ」
と自分で言っています。よし、これでマイクには、触らないだろう・・。と安心していた私。
自閉症児にそんな甘さは、通らない。。(何年自閉症児の親やってるんだ。自分で突っ込んでおきました)
自閉は急に止まれない・・(ニキリコンさん、そのとおり!)
マイクがつながれて、スタンドが設置されるやいなや、
マイクのあるところまで走ってゆき、背伸びをして、
後ろ手にし、首をキリンのようにのばして、口をマイクに近づけて
"Ladys and gentlemen.
Thank you for coming today's my show!"
と演説をはじめた!!確かに後ろ手なので、マイクは触っていない。
ヲイヲイ・・卒業式はいつから、渡のショータイムになったんじゃい!
他の先生方は、目はまんまる。
けど子供好きの社会の先生は、
「まだ在校生が入ってきていないから、いいよ、いいよ」
と言ってくださって、渡に
「渡君!一曲歌って!」
というと、にっこり笑って、踊りながら、
「♪~もぉしぃ自信を無くして、くじけそうになったら、
いいことだけいいことだけ思いだせ・・・・
アンパンまんはスキさ~!♪~」
とご機嫌で歌いまくった渡。
渡に
「くじけそうになったら~!!」
って励まされるのもなぁ・・。
せっかくの励ましですが、
私は、あんたがここまで悪さしなければ、
たぶん、そんなにくじけないですむと思うよ。